2024/12/13 16:08

突然ですが、皆さんゲームはお好きですか?
子どもの頃に好きだった方、大人になった今も好きな方、様々な方がいると思いますが
どのようなタイプのゲームであれ、1度は触れたことがある人のほうが多いのではないでしょうか。
どのようなゲームにでも必ずと言っていいほど、流れているBGMがありますよね。
テーマソングもあれば、戦闘シーン、感動するシーンなど…ひとつのゲームにもたくさんの音楽が使用されております。

ということで、本日は『ゲーム音楽』に焦点を当てて、ゲーム音楽を言えば…!というものを5つ紹介いたします!
タイトルだけ見てもわからないものがあっても、実際に曲を聴いたら
「あ~あれか!」となるものもあると思いますので、気になるものは是非Youtube等で検索してみてくださいね。

◆「地上BGM」スーパーマリオブラザーズ
ゲーム音楽ときいてまず思い浮かべるのはこれではないでしょうか?
シンプルだけど耳に残りやすいメロディで、1985年に発売されたゲームでありながら
現在まで世界中で愛されるゲームBGMです。
まさに原点にして頂点といえますね。

◆「序曲」ドラゴンクエスト
国民的RPGゲームドラゴンクエストのテーマです。
恐らく皆さんが聴きなじみのあるであろうこちらの序曲は
作曲家のすぎやまこういちさんが、なんとたった5分でつくりあげたそうです。
ゲーム自体の人気はもちろんですが、ドラクエコンサートが行われたり
東京2020オリンピック開会式の入場曲としても注目されるほど音楽の人気もあります。

◆「英雄の証」モンスターハンター
モンハンをしたことがない人でも、一度はこの音楽を聴いたことがあるのではないでしょうか?
「英雄」という言葉にふさわしく、力強く壮大な音楽がオーケストラにより表現されており
途中からの美しい旋律にも注目です。
聴いたら思わずわくわくしてしまい、モンハンをやりたくなること間違いなしでしょう。

◆「戦闘!ジムリーダー(カント―)」ポケットモンスター
思わず『戦わなくては!!』という気持ちにさせられるこの曲。
ポケモンのカントー地方のジムリーダーたちと戦われる際に流れるBGMです。
戦闘のBGMは他にもあるのですが、恐らく一番有名であり、切迫感や緊張感がありながらも
これぞゲーム音楽というメロディです。

~おまけ~
ちなみにここまで紹介いたしましたが、私自身は本当にゲームが下手で
序盤も序盤、チュートリアルでくじけてしまう為ほとんどいたしません…。
ですが幼いころから家族がしているのを見るのが大好きで、ずっと横から楽しく見ていました。
上記では紹介しておりませんでたが、ゲームを横からずっと見ていた私が個人的に好きだと思った曲を少しだけご紹介いたします!

◆「TraverseTown」 キングダムハーツ
キングダムハーツは特にどのBGMも素敵なのですが、
「TraverseTown」はどこか実家のような安心感を覚える曲となっています。
ゲームを進めれば進めるほど、この曲が恋しくなること間違いなしです。

◆「Pursuing My True Self」 ペルソナ4
ペルソナ4のテーマソングです。
こちらの曲を最初に聴いたときは、ゲームの音楽ってこんなにもオシャレでかっこいいのか?
と鳥肌が立ちました。ペルソナの世界観ともマッチしており、テーマソングだけでも
購入する人がいてもおかしくないと思えるほど、とにかくかっこいいサウンドが特徴です。

いかがでしたでしょうか?
あまりゲーム音楽に触れたことがない方は馴染みがないかもしれませんが
意外とゲーム音楽も侮れないものです!
是非これを機に、たくさん聴いてみてくださいね。